こんにちはameです♩
今週はスーパーG2と言われる札幌記念!ダービー馬ワグネリアンに、菊花賞馬フィエールマン、有馬記念を勝ったブラストワンピース、、、豪華メンバーが札幌に集結ということで盛り上がること間違いなしですね\(^o^)/個人的な札幌記念の思い出は、かの有名なゴールドシップ先輩とハープスターが戦ったレース♩ゴール後に、『女の子に譲ってあげるのが常識でしょ。』と言ってそうな2ショットが印象的でしたw

さて、それでは予想していきたいと思います!!
札幌記念 データ分析
実績馬が多く揃うレースの割に、荒れるときはめちゃくちゃ荒れる札幌記念。ここで勝ちにくる馬と、秋に向けてのステップレースとして出てくる馬をきちんと見分けていきたい。

・G1実績、年明けのレースでの成績
過去10年の3着以内馬は、JRAのG1で3着以内に入った経験のある馬で、該当馬は3着内率が40.5%に達している。G1で好走したことのある馬は信頼できるようだ。
なお、JRAのG1において3着以内に入った経験がなかった馬のうち、“同年のJRAのOPクラスのレース”において3着以内に入った経験のない馬は全て4着以下に敗れている。ビッグレースで好走したことがないうえ、同年のオープンクラスのレースで好走実績のない馬は評価を下げたい。
【該当馬】
まさかの…ゴーフォザサミット以外、全員該当ですw
・枠順と前走成績
基本的に内枠有利。枠順が6番から外だった馬のうち、前走の着順が4着以下だった馬は3着内率9.8%と苦戦している。外寄りの枠に入った馬については、前走好走馬を重視したいところだ。
【該当馬】
6 ランフォザローゼス、7 エイシンティンクル、10 サングレーザー、11 ペルシアンナイト、13 サクラアンプルール
・前走の出走頭数
過去10年の3着以内馬を見てみると、前走の出走頭数が「今回と同じ頭数か、今回より多い頭数」だった。「今回より少ない頭数」だった馬は3着内率9.1%と苦戦している。前走が少頭数のレースだった馬は扱いに注意したい。
【該当馬】
1 ブラストワンピース、2 クルーガー(海外だけど。)、5 ロードヴァンドール、8 ゴーフォザサミット、9 フィエールマン

なお、前走の出走頭数が「今回より少ない頭数」だった馬のうち、“前年以降のJRAのGⅠ”において優勝経験のなかった馬は3着内率2.5%とさらに苦戦している。前年以降にビッグレースを制していない馬に関しては、前走の出走頭数がより重要なポイントと言えるだろう。

札幌記念 ameの印
いろいろ考えていたら、巡り巡ってちょーつまんない予想になってしまいましたm(_ _)m
◎ 1 ブラストワンピース
昨年の有馬記念勝ち馬。前走の目黒記念はトップハンデの59kgで、しかもこの馬には絶対向かなそうな超高速馬場。ハービンジャー産駒は洋芝得意だし、ここで巻き返してくれるかな。斤量55kg以上で勝てない…と言われているのが少しひっかかりますw
○ 9 フィエールマン
デビューから連対を外していないこの馬。二走前のAJCCで絶対負けるだろ…と思っていたら、ものすごい脚で追い込んできて2着。シャケトラが強いことも思い知らされましたが、冬の中山の荒れた芝でもこんなすごい脚が使えるなんて!と驚きました。洋芝でも問題なく走れると予想して。
▲ 10 サングレーザー
去年の勝ち馬サングレーザー!今年は岩田騎手に変わりますが、コース巧者ということも考えて押さえたい一頭。
△ 12 ワグネリアン
ダービー馬は強い。ディープインパクトとキングカメハメハの掛け合わせで勝ったらロマン。。。
△ 6 ランフォザローゼス
こちらもディープインパクト×キングカメハメハの掛け合わせ。好走するかな?
△ 8 ゴーフォザサミット
個人的に応援したい馬。…というか騎手w
狙っていきたかったのですが、データ的にダメ要素がたくさん出てきたので、印はめっちゃ落ちましたm(_ _)m応援してるから買いますが←
人気馬ばかりの印になったので、、、
あんまりオッズに期待しないで、◎○▲の馬連BOXを買おうかと思います。
北九州記念はまた別記事で書くか…ツイッターでつぶやくか、noteで書くと思います♩よかったらフォローお願いします!
こちらのランキングも、ポチッと背中を押していただけると嬉しいです( ^ ^ )/□
当たりますようにー!