こんにちはameです♩
今週はついに日本ダービー\(^o^)/
日本のお祭りと言っても過言ではない週末ではないでしょうか!!ダービー当日ももちろん楽しみですが、土曜日も頑張っていきましょう〜❤️
葵ステークスのデータ分析
土曜日に行われる重賞は、昨年から新設重賞となった葵ステークス!
京都1200mで行われる3歳限定のスプリント重賞で、重賞に格上げされる前から波乱の決着が多いレース。昨年も三連単の配当が1000倍を超えていました。


ちなみに、前走の条件が「JRAのオープンクラス」だった馬のうち、前走の着順が5着以内だった馬は3着内率40.7%と優秀な成績を収めている。前走がオープンクラスのレース、かつそこで上位に食い込んでいた馬は、比較的信頼できるようだ。

京都芝1200mの特徴
向こう正面の直線半ばからスタート。最初のコーナーまで上り坂が続くため、他場の1200mほど前傾ラップにはなりにくい。坂を下り、4コーナーからは平坦で直線も短いため、逃げ・先行馬が有利となっている。また、コーナーの角度が急なため、頭数にかかわらず内枠有利。
このコースが得意な種牡馬・騎手については、こちらの記事でまとめました♩
お時間ありましたら、ぜひ覗いてみてください〜(^ ^)
葵ステークス ameの印
うーーーーん。悩みますね。
でも!ここは!荒れる重賞\(^o^)/
思い切って人気のないところから狙っていきたいと思います!!
◎ 10 エイティーンガール
前走との間隔は中10週、前走OPだけど9着、内枠でもなければ特に先行できるわけでもないwなのに本命に選ぶってどーゆーこと?笑
自分で書いておきながら、私もなぜかわかりません笑
この馬のレースを見返した時に、二走前の京都1200m若菜賞での走りが鮮やかで、京都の下り坂からのスピードの乗り方がスムーズというか…中団からでもグイグイ伸びて差してこれそうだなと感じたので思い切って本命に。
父ヨハネスブルグもこのコースと相性の良い種牡馬なので、期待してみたい。
○ 9 メイショウケイメイ
前走との間隔は中6週。前走桜花賞は12着だが、二走前のフィリーズレビューでは5着と好走。先行できる脚質で、京都1200mでの実績もある。こちらが本命でも良いくらい。(じゃあ本命にしろ←)
鞍上は昨年のこのレースを制した古川騎手。連覇なるか?!
▲ 6 ディアンドル
ここ4走で負けなしのディアンドル。先行できる脚質で内目の枠、このコースと相性の良い藤岡佑介騎手。前走との間隔が中12週なのでそこが気になるところだが、過去成績を見ても1200mなのに着差をつけて勝っているので、ここもあっさり勝ってもおかしくない。
△ 12 ジャスティン
前走の橘Sでは先行して5着。京都芝・外回り1400mは差しが届くコースで、その中で粘っての5着であれば、今回内回り1200mに替わって残れる可能性が高いのではないか。もう少し内目の枠ならよかったが、スタートして先行集団に上手く取り付ければ粘れる可能性はある。